SDGsへの取り組み
SDGs(Sustainable Development Goals)は持続可能な世界を実現するために、
2015年に国連で採択された2030年に向けた開発目標です。
京王観光は、この持続可能な開発目標の考え方を取り入れ、
事業活動を通じて社会の持続的な発展に貢献していくことを目指します。
旅行事業における取り組み
丹波山村SDGs研修プログラム(ワーケーション)

一般社団法人たばやま観光推進機構様と連携し、山梨県丹波山村の関係・滞在人口の増加につながる事業を共同で実施いたしました。「地方創生と観光の取り組み」をテーマに弊社の新入社員研修を丹波山村で実施した他、京王グループ各社の研修を受け入れていただく等の取り組みを行っています。
クアオルト健康ウオーキング

当社ではクアオルト®健康ウオーキング体験と宿泊プランをセットにしたプランを販売しています。
クアオルト®健康ウオーキングとは、ドイツのクアオルト(療養地・健康保養地)で治療として利用されている「気候性地形療法®」の手法を用い、日本の気候に適合させたウオーキングで、生活習慣病や認知症、ロコモティブ・シンドローム(運動器症候群)の予防等に活用いただくことができます。
その他、教育旅行関連のプログラム等

多様性や少子高齢化を迎えている昨今、海外のサステナビリティに関する取組みを学ぶ、自然・生態系について学ぶ、先進技術を視察などの様々な人財育成プログラムに取り組んでおります。
保険事業における取り組み
保険情報・宣伝活動

保険はいざというときにご契約者をお守りします。私たちは保険商品情宣活動を通じてご契約者様やそのご家族様の生活を支えます。
健康セミナー開催

三大疾病「がん・心疾患・脳血管疾患」などの基礎知識から予防対策まで、専門家を招いてセミナーを開催致します。
ペーパレスの推奨

保険契約手続きのペーパレス化を推進し紙使用量の削減をしています。また、証券や約款もペーパレス化を推進することにより紙資源の節約を行います。
BCP(事業継続計画)策定支援

災害時に円滑な対応ができるようBCPを策定しております。またお取引様に対してもBCP策定支援を行っております。
確定拠出年金制度

老後の資産形成を確定拠出年金制度を利用し、自助の力により構築できる環境作りの支援を行います。
ベルマーク収集活動

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様のベルマーク運動に賛同し、「すべての子どもに等しく豊かな環境で教育を受けさせたい」という願いのもとベルマーク収集活動を行っています。
社内における取り組み
-
フレックスタイム制度やテレワークなど働きやすい職場環境づくりの推進
-
転勤の有無を選択できる人事制度により、社員自身のライフプランをふまえた勤務環境の整備
-
資格取得支援による社員のスキル向上
-
人権・ハラスメント防止の啓発、社員のハラスメントに対する意識向上
-
衛生委員会の活動状況の社内掲示など、各活動による労働環境の整備
-
健診やストレスチェックの分析に基づく心と身体の健康管理を推進
-
年次有給休暇の半日単位付与などによる休暇取得を推進
-
育児、介護による休業制度、短時間勤務制度の整備
-
クラブ活動を通じ、定期的な運動や部署間交流を実施・促進